サービス概要
分析サービスは、「老後について不安があるので、専門家に分析して貰いたい」や「老後資金の為の準備を真剣に始めたい(または、改善したい)」という方の為のサービスです。
現在の状況や年金などに関する資料を頂き、「老後に生活資金の面で問題が発生するかどうか」という分析を行います。原則、状況を改善する為の簡単な提案もさせて頂きますので、本サービスをお申し込み頂く事で、「老後資金に関する問題」に取り組む土台を築く事が可能となります。また、「引退時期の判断」で悩まれている方にもお勧めです。
早期リタイアに関心をお持ちの場合には、「早期リタイアを実現させる事が可能か」という点についての分析を行います。そして、「実現できる可能性がある」という分析結果が出た場合には、「どのような準備を行う事で早期リタイアを実現させる事ができるのか」といった準備の方向性についても、簡単にご提案をさせて頂きます。
サービス特徴
本サービスは、以下のような特徴のある特別なサービスです。安心してお申し込み下さい。
- 分析を担当するのは、最高ランクのFP資格者(1級またはCFP保有者)です。また、当センターでは、十分な業務経験を持っている者のみが相談員となっています(当センターの相談員には、原則、10年以上の業務経験があります)。
- 分析結果の報告時には、同時に、今後の進め方についての提案もさせて頂きます。この為、分析だけで終わる事なく、具体的な「リタイア後の生活資金の確保」や「早期リタイアの実現」などの目標に向けて動き出して頂く事が可能です。
- 本サービス利用後に追加のサービスをお申し込み頂く事で、「具体的な準備計画の作成」や「計画実行の支援」もさせて頂きます。当センターでは、目標達成を総合的にお手伝いする事が可能です。
サービス対象者
本サービスは、以下のような方がお申し込み頂けます。
- 引退後の生活資金について不安を感じ、(必要であれば)対策する事をお考えの方。
- 自分が問題なくリタイアできる年齢について知りたいとお考えの方。
- 「早期退職」「継続雇用(再雇用)」など、退職年齢について判断する材料を必要とされている方。
- 自分にも早期リタイアが可能かどうかを知りたいとお考えの方。
- 早期リタイアについて、具体的な検討をこれから始める方。
- 既にリタイア済だが、今後の生活資金について不安を感じていらっしゃる方。
サービス提供形態
本サービスは、以下のようなステップで提供されます。
- 本ページの「お申し込み」ボタンから、サービスのお申し込みをお願いします。
- 当センターの担当者がお申し込み内容を確認し、受付完了のメールをお送りします。また、メールにて初回相談(分析作業に先立つ面談)の日程調整をさせて頂きます。
- 初回相談の時間になりましたら、担当者から電話をおかけします。
- 初回相談では、リタイア(早期リタイアを含む)の準備について相談して頂けます(分析作業を計画する上でのインプットにもなりますので、不安に感じていらっしゃる点は積極的にお伝え下さい)。また、「サービスを利用される目的」や「現在の状況」などを詳しくお伺いします。その上で、分析作業の前提について調整させて頂き、同時に、分析作業の料金の見積りもさせて頂きます。
- 分析作業の料金の支払いをお願いします。
- 分析作業に必要な情報の提出をお願いしますので、対応をお願いします。
- 当センターにて分析作業を行い、結果を報告させて頂きます(作業内容や結果報告の形式については、初回相談の際に調整させて頂いた通りとなります)。
- 追加の支援が必要な場合(具体的な計画の立案に進まれる場合など)は、追加のサービスをお申し込み下さい(今後の進め方については、結果報告の際にご提案させて頂きます)。
※面談は、原則、電話で行います(他の形式については応相談)。
※初回相談分の料金については、初回相談の日程を確定させる際にお支払い頂きます。
※初回相談のスキップをご希望の場合(面談なしで分析結果のみを確認されたい場合)は、事前にお問い合わせ下さい。
サービス料金
本サービスの料金は、以下の通りです。
5,500円(税込) ※初回相談の料金として
※上記は本ウェブサイトからクレジットカード払いにてお申し込み頂いた場合に適用される料金(当センターのサービスを初めてご利用になる方向け)となります。また、上記の料金に分析作業の料金は含まれません。分析作業の料金については、初回相談の際に見積りをさせて頂きます。
※分析作業の料金は作業量や難易度によって金額が変わります。金額の目安としては、簡易分析の場合で11,000円、少し複雑な場合で22,000円などで見積りをさせて頂いております(ご事情によって金額は変わりますので、あくまで一例とご理解下さい)。なお、ご希望により作業内容と料金の調整が可能です。
※初回相談のみで終了される事も可能です(初回相談だけの利用もお受けしております)。
レビュー
何となく危ない気はしていたが、意を決して申し込んでみたら、やはり、このままでは老後は悲惨な事になるという分析結果でした。対策を始める良いきっかけになったので、申し込んで良かったです。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
何も解らない中で申し込みましたが、分析結果と一緒に、早期リタイアのメリットや取り組み方についても親切に教えて貰えて参考になりました。これからどうするか、じっくり考えてみます。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
会社から打診されていた再雇用を受けるかどうか迷いに迷っていました。分析して頂き、定年退職でも老後が何とかなる事が解ったので、安心して決断できます。有り難うございました。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
他で相談すると、どこも良い事しか言わなかった。しかし、ここは、「貴方にはリスクが高すぎる」とはっきり言ってくれた。理由にも納得。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
知人に勧められて相談。専門家に相談した方が良いのは解っていたのだが、長年、放置していた。結局、今からでは準備が間に合わないので、リタイアを数年遅らせる事になった。もっと早く相談していれば良かった!
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
正直、FIREは胡散臭いと感じていました。しかし、リスクについて十分に開示して頂き、また、私に合った準備も提案して頂いたので、真剣に考えてみたいと思っています。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
収入がそれほど多くなくても、早期リタイアは目指せるものなのですね。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
今のまま仕事を続ければ老後に問題はないという分析結果だった。申し込む必要は無かったわけだが、最初の料金だけで済んだので、安心料と思って納得する事にしようと思う。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
早期リタイアというものがあると知り、相談する事にしました。目指すと決めていなくても、早期リタイアの準備をしておくだけでメリットがあるという事を丁寧に説明して貰えたのは良かったです。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
お金の事は主人に任せっきりでしたが、私が一人残された後の事が不安になって相談させて頂きました。生命保険と年金では足りないという分析結果を頂いたので、それをもとに交渉し、追加でお金を準備して貰える事になりました。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
無料でやってくれる所もあるので迷ったが、有料サービスを選んで良かったと思っている。結局、中立じゃない人に分析してもらっても意味がないので。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
レビューを評価してください
※ホームページリニューアルに伴い、レビュー評価の一部が表示されなくなっております。
サービス注意点
- 料金の支払方法は、クレジットカード払いのみとなります(他の支払い方法をご希望の場合には、事前にお問い合わせ下さい)。なお、お支払いが完了した時点で、お申し込みが完了となります。
- 本サービスは、リタイア(早期リタイアを含む)の実現性や難易度についての分析に特化したサービスです。準備計画の立案など、リタイアに向けた具体的な支援が必要な場合には、本サービス利用後に追加のサービスをお申し込み下さい。また、特別なご依頼と合意があった場合を除き、本サービスには、資料から情報を読み解いたり、前提となる数字を試算したりする作業は含まれません(本サービスでは、相談者から提出された数字を前提として分析作業を行います)。
- 本サービス利用後には、準備計画の策定により、相談者のキャッシュフロー予想は大幅に変化する事が想定されます。この為、本サービスでは、細かいキャッシュフローに関する分析は行いません(細かいキャッシュフローに関する分析をご希望の場合には、本サービス利用後に別途ご相談下さい)。
- 作業に必要となる情報を提出頂けない場合(対応に時間がかかる場合を含む)や作業の前提を明確にして頂けない場合などは、十分な品質のサービスが提供できない事があります。そのような場合には、分析作業の引き受けや作業継続を当センターからお断りさせて頂く事があります。
※不明点については、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。また、良く頂くお問い合わせについては、良く頂くお問い合わせのページに回答をまとめております。